新店舗オープン
我社の小売支店が入っている建物のオーナーが変わり、3月末で小売店を閉鎖しました。
新しい店舗は既に契約済みでしたが、4月と言えばソンクラーン(タイ正月)!
なので丸々4月は放置、5月に入りのんびり改装をしながら「さていつオープンするかね?」と思っていました。
どうしてのんびりしていたかと言うと、この国、いやチェンマイには工務店というのがあるのか無いのか?
建設会社はありますが、こないだうちのスタッフが建設会社に頼んで家を新築。
2年たった今、まだ終わっていませんww
裁判になり、裁判所指定の建設会社が後を請け負って1年弱ですがなにか?
普通は何をするにも個人でやってる工務店に頼みます。
いわゆる「チャン」です。
で、このチャンですが腕のいい人は殆ど仕事を180%超えで抱えています。
しかし、ラッキーな事に友達の旦那さんが受けてくれるということで託しました。
でも、もちろん彼も忙しく私ものんびり構えていたので。
「まー6月くらいのオープンでいいかな?」なんて思っていました。
しかし、たまたま仕事の手が空いたらしく一昨日ようやく最後の工事が終わりました。
タイ人はゲンを担ぐので、お店のオープンにふさわしい日時とかがあったりします。
私は一体いつがいいやらさぱり分かんないので、義母さんにコール。
「義母さーん、お店そろそろ開店するんだけどいつがいいかしらん?」
「ちょっと待ってよーーー近所のアチャン(先生)に聞いてくる」
そしてしばらくしてコールバック。
「あのねー今日がいいって」と・・・・。
えーー?今日っすか??
またこんな無茶ぶりをーと思っていたら、後ろで会話を聞いていたスタッフが既に準備態勢。
え??マジで今日開けるわけ???
さすが信心深いタイ人、良いとわかるとフットワークが軽い軽い。
それで、急遽オープンすることに相成りました。
スタッフを引き連れて新店舗へ。
取り敢えず商品をハンガーにかけるように指示して私は備品を買いに走りました。
2時間ほどして戻ると、大体は終わっていました。
駄菓子菓子!!
なぜかお店の奥からディスプレイをするスタッフ。
本来ならばディスプレイ中もお客さんがくるチャンスなのに、奥だけやっても外から見えへんがな・・・。
そして「カバン類にアンコ(立体的に見えるようにビニール袋や新聞紙を中に入れる)入れて」と指示しましたら。
ペロンとまるで「街でもらったチラシ取り敢えず入れといたー」って感覚でうっすいうっすい新聞紙が入ってました・・・・・。
お願いですから。
「意味を考えてーーーー!!」
確かに指示通りはやってくれてます。
でも、それはノンノンノン・・・・。
当たってるけど間違ってる。。。
と、3人寄ってもアメージングですが取り敢えず店はオープン出来ました。
色んな意味で疲れましたが。
ランキングに登録しましたので押してみてくださいな。
FC2 Blog Ranking

育児ブログ・ランキング

つ。。。ついに祈願の!!
チェンマイで子育てしている皆様の、共通の悩みは恐らく「遊び場がNE-------!!」では無いでしょうか?
休みの日のお出かけは。
チェンマイ動物園→ナイトサファリ→チェンマイ動物園→ナイトサファリを、間にエアポートプラザやBigCロータスのボールプールなどを織り交ぜながら永遠にリバース。
しかし、チェンマイ&北タイ子育てのお父さんお母さんに朗報です。
なんと!!ランプーンに巨大プール&遊園地が出来ました!!
その名も「The Sun New Center Lamphun」←クリックで地図が出ます。
そもそも、この情報はタイ人のママ友情報。
そのママ友家族と、いざ出発!!
道中はなーんにも無くて、一様に「本当にあるの??」と言う雰囲気が車内に巡っていました。
車を走らす事数十分。
ついに見えてきました!!
なーーんか、メルヘンちっくやん?!?!
遊園地施設は日本の感覚だと、もちろんショボショボ。
なんというか、デパートの屋上レベルww
でも、チェンマイレベルで考えるとぜーんぜんOK!!
ギリギリ合格ラインを突破していました。
観覧車だって移動遊園地の比にならない代物。
バイキングだってありましたわ。
ちなみに、日本だとシートベルトの鉄のポールが自動ロックでしたが。
サスガにタイランド!ポールの端っこにトイレの鍵みたいなのが付いてるのみでした。
しかも、係員「ロックルーヤン?(鍵閉めたか?)」って聞くだけでとっとと機械動かすし。
駄菓子菓子!!危険を伴うほどの動きはしておりませんでしたww
この他にもミニジェットコースターにゴーカート、電車にボート。
ローラースケート等盛りだくさん。
そして、巨大プール!!!!!!!!!
このプールは見事に大きく、小さい子用のプールもちゃんとありました。
ただし、日本のように更衣室はなく。
トイレに隣接してるシャワールームでお着替えと言う模様。
もちろん、I LOVE 水シャワー!!
ただ、シャワーノズルが固定じゃなかったので、子供をシャワーするのは割と楽でした。
この滑り台wwww
子供はバターになるくらいすべり倒していました。
ただ、水深が深いのでうちの子はすべれませんでしたが、ちゃんと低い水深の所にも小さな滑り台がありますです。
気になる料金は、プールも入れて遊具もぜーんぶ遊べるフリーパスが、マサカの200B!!!
付き添い大人用の入場料のみがたったの120Bとこれもお手ごろ。
ただし、うちみたいに子供が小さい場合は一緒に乗った方が良い乗り物もあるので、私は200Bチケットを購入しました。
注意点は、まだテナントが埋まっていないので食べ物屋さんが少なく。
プールの入り口にかろうじて日本料理店(限りなくタイバージョンww)とガイヤーンソムタム(焼き鳥とパパイヤサラダ)のお店があるのみ。
お弁当は持参が良いと思います。
2時ごろに着いて、暗~くなるまで遊び倒しました!!
かなりお勧めです☆☆
ランキングに登録しましたので押してみてくださいな。
FC2 Blog Ranking

育児ブログ・ランキング

ハハ物忘れ
先日、補修校より頂いたメール。
「お楽しみ会をしますからお弁当は不要です」
弁当作るの楽しみにしてたのに「つまらんのー」と思って、弁当無しで娘を送り届けましたらば。
先生に「お母さん!お弁当は!?」と。
うっかりカーちゃんは日付を一切見ていませんでしたww。
マッハでトンボ帰りして、20分位で仕上げました。
●タケノコご飯
●ポテトサラダ
●ミートボール
●卵焼き
前日に、タケノコご飯仕込んどいてよかった~。
ミートボールとポテトサラダも冷凍完備!!
なんとか見栄えがいい感じになったかな?
駄菓子菓子!!実は娘は炊き込みご飯が苦手ww
白いご飯無かったし~。
おにぎり握る手間が省けるし~。
所詮、ワタクシの弁当作りは自己満足っす。
ランキングに登録しましたので押してみてくださいな。
FC2 Blog Ranking

育児ブログ・ランキング

補修校幼児部スタート!!
長らくブログをサボリにサボって居りました。
その間も娘はガンガングングン成長し。
この度、チェンマイ日本人補修校の幼児部に入学致しましたーーー!
待ち待った、入学。
これで日本語教育もばっちりと母も安心。
ともすればアグネスのチャンになってしまいがちな娘の日本語も、今年の2回の帰国効果で少しは向上しました。
このまま補修校でガッツリ吸収して欲しいものです。
てな訳で、補修校スタートに伴いこれから私もお弁当作りがスタート!!
卵焼きを伊達巻きっぽくしたかったけど、ちと失敗。
●チーズハンバーグ
●ハム巻ブロッコリー
●人参と枝豆入り卵焼き
●3色おにぎり
娘は初日から補修校が楽しくてしょうがない様子。
と言うのも、娘が2歳から片想いして居るT君が小学部に居るので。
初日のお絵かき。
右は自分で左がT君らしい。。。
ずーーーーーっと追いかけまわしていましたと先生からの報告を頂きました。
これからの彼女の補修校生活はどうなることやら。。。。
ランキングに登録しましたので押してみてくださいな。
FC2 Blog Ranking

育児ブログ・ランキング

タイ幼稚園お受験!!
さて、いよいよお受験本番。
テスト開始時間は9時でしたが幼稚園には8時半到着。
実はみゆうのテンションは上がりまくりで。
「自分はここの幼稚園に通うのだ~~」
と思い込んでいて。
「これでテストに落ちたら人生最初のTHE挫折??」
ってな感じでした。
ソファーに座りテスト開始を待機する我が親子。
しかし、そのメインの子は隣に座ってる年上男子に興味大爆発。
「おかーさんフフフ(ハアト」ってな感じで親の心子は知りませぬ状態。
そんな、脱力待ち時間を過ごし。
いよいよ名前が呼ばれテスト会場に。
テストはこんな感じで行われました。
テスト内容は
①仲間はずれを探しましょう
動物の人形がたくさん入ったかご、その中にウルトラマン1ッケ積み木1ッケの入った物を持ってきて。
「この中の仲間はずれは何かな~」(タイ語)テスト
②数を20まで数えましょう。
出してきた動物の人形をかごに入れながら数を数えさせるテスト。(タイ語)
③数の読み取り
先生がレポート用紙に「20」と「25」の数字を書いて。
「どっちが25かな~?」(タイ語)色鉛筆で丸をつけさすテスト。
④タイ語読み取り
先生が書いたタイ語の子音を読み取るテスト。(モチロンタイ語)
⑤タイ語書き取り
まさかの書き取り!!まだ、幼稚園やのにー(またもやタイ語)
⑥数字書き取り
1~10まで書かされました(おもくそタイ語)
--ここで英語教師にチェンジ--
①英語で言えるかな?
動物人形を出してきて、ホッタイモイズコ?
②数えてみよう。オーイエス
取り出した動物人形の数を数えてワンツースリー。
③こいつはなぁに色?
いろえんぷつを持ち出して、ホッタイズコカラ?
ってな感じのテストでした。
幼稚園年中テストってこんなもんなんすかね?
しかも、テスト中、目の前のセンセーがオモクソ目の前で採点。
奥ゆかしさのかけらもなく目の前で成績表にがっつりチェック。
ドキドキした結果は~。
サクラサク
お見事合格いたしまして、飛び級出来ました。
しかしながらテストを終えたハハの感想は。
「このテスト・・・・・・・・・・合格率99%じゃね~?」
みゆうは一応成績的にはよかったですが、横からセンセーがガンガン手助けしてくれてました。
あんなスパルタする必要って。。。。もしかしてなかった?プゲラ
ランキングに登録しましたので押してみてくださいな。
FC2 Blog Ranking

育児ブログ・ランキング

仕事 コメント(2) トラックバック(0)